2015年06月27日 4:08 PM
今日はものすごく胡蝶蘭がたくさん入りました。
こんなにたくさん入るのは、少し珍しいくらいです。
今ならよりどりみどり!ですな。
通常の白い胡蝶蘭も、いろいろな価格帯のものがありますので、
ご予算に合わせてお選びいただけますし、
先日ご紹介した青いコチョウランなども入ってきております。
勿論、
ピンクだってあります。
これは少し株自体は小さめなのですが、
雰囲気的には、上品で、私は結構好きです。
ピンクの胡蝶蘭も、色の濃いのや白いのがいろいろあって、
狙ってこれ!と入れるのは少し難しいのですが、
可愛いですよね。ピンク。
私は好きです。
こちらは胡蝶蘭でも、小さなお花がたくさんたっているタイプ。
なごり雪という品種名が素敵ですね。
三本立ちとかで、大きいのがバーン!っていうのもなんだか恰好いいですが、
こうやって小さな花がおおーっと咲いているのも綺麗だと思います。
そんなに場所を取らないし、色も上品で綺麗だな、と眺めておりました。
また本当に、名前がいいですね。
夏の定番グラマトフィラムさんです。
この子を見ると、夏だなぁ、という気がします。
どこかのお花屋さんで、「夏の恋人」というPOPがついていて、
なるほどこりゃうまい、と感心しました。
グラマトフィラムはシンビジュームと親せきで、
実は交配して花を咲かせることもあるらしい……というのを聞きました。本当かしら。
(でも、花が咲く時期が全然違うので、自然な後輩は難しいんじゃないかと思います)
その割には冬越しがシンビジュームよりははるかに難しく、
というより、シンビジュームより難しい胡蝶蘭よりはるかに難しく、
最低気温が15度以下ではあまりよくないそうです。15度ですよ。15度。
最低でも10度はないと越冬しないようです。
(胡蝶蘭はできれば10度、最低は5~8度だと言われているので、胡蝶蘭よりも相当難儀するでしょうね)
まさに夏の恋人ですな。
さわやかな色合いが本当に夏らしくてきれいな花なので、ぜひご覧になっていってくださいね。
こちらはデンファレさん。
グラマトフィラムとも胡蝶蘭とも違う、この子もまた蘭の種類です。
他の蘭よりは花を咲かせやすいそうですが、
やっぱりこの子も冬の寒さには弱いそうなので、注意が必要ですね。
洋らんというのは大体亜熱帯地方が出身地の子が多いので、
なかなか寒さに弱い子が多いです。
でも最近和歌山は気候が亜熱帯地方に近づいてきているそうなので、
このまま暑さが進めば、あるいは……。
いえ、あまり考えたくないことではあります。暑すぎるのは苦手です。
余談ですが、
そもそも蘭って何なのだろう?とこの記事を書いているときに思い調べてみたのですが、
ラン科の植物というのは被子植物の中で最も後に地球上に現れた植物らしいのですね。
そして被子植物の中では最も種類の多いかとなるそうです。
蘭と言えば胡蝶蘭という方が多いのですが、
蘭というのはものすごくたくさんいろいろあるのでしょうね。
ちなみにそれをよんでいるとき、
一瞬「被子植物ってなんだろう?」とか思ってしまいました。小学生からやり直さなければ。
でも、子供のころに習ったものって、案外忘れてしまいますよね。……あれ、そんなこと、ない……?
そんなこんなでなんだかものすごくたくさんの蘭が入ってきておりますが、
お中元となると、蘭だけではもちろんありません。
この時期なので、観葉植物なんかも人気です。
定番はやはりグズマニアさんでしょうか。
グズマニアさんはこのままでも長いこといてますし、
色が割と華やかなので人気です。
お値段もコチョウランとかまで張ってこないので、
いい感じの贈り物として、この時期には人気ですね。
でも最近は観葉植物の寄せ植えも人気です。
お花とかが植えられていて、なかなか可愛くてよい。
個人的に観葉植物は、胡蝶蘭よりも長持ちするものもあり、
育てようと思えばずーっと育てられるので、
それはそれでいい……と思うかは人次第かなぁ、と思います。
あんまり育てるのが得意ではない方には、胡蝶蘭や、切り花、プリザーブドフラワーなんかもお勧めしております。
いろんな出会いがありますが、みんな素敵な出会いになればいいな、と思っている今日この頃です。
※
元気わかやまプレミアム商品券、参加店です。
期間は今年の7月1日から11月30日まで。どうぞお越しください!
近況
ピアノですが。
昨日は人間外から人間並みに戻るのが早かったような気がします。
しかし家族による冷房攻撃やら(冷房を付けると真下なのでものすごく寒くなります)
無言の家事手伝えの圧力やら、
なんやらかんやらで思うように練習が進みません。
「うるさいので夜はするな」
と言われているのですが、仕事が終わって家に帰ってきてから夜までっていったいいつまで?みたいな気持でやっている今日この頃です。
水族館が上手に弾けるようになったら、次は木星をしたいと楽譜を探してきたのですが、
この楽譜、見ているとちょっと違うような気がします……。別のがないか探してみようかな。
でも本当はもっと明るい曲も好きです。いろいろ挑戦してみたい今日この頃。
……そんな時間はないですなぁ。夜に練習できたらなぁ。
フラワーギフト・プレゼントのことなら、和歌山県和歌山市の花キューピット加盟店
住所 | 641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀697 |
---|---|
電話・FAX |
電話:073-425-4187 FAX:073-424-4187 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 正月3日間休 |
配達可能 エリア |
和歌山市 |
お花の贈り物のことなら、「フラワーパーク ヨシモト」(和歌山県和歌山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。和歌山県和歌山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。