2015年04月30日 2:32 PM
28日はフラワーアレンジメントの教室でした。
フラワーパークヨシモト店では寄せ植えを行いましたが、
はなの店フィレンツェ岩出店では、節句のアレンジメントを行いました。・
今日の花材。
・花菖蒲×5
・オンシジューム×1
・カーネーション(ヒトミ)×3
・オリエンタルユリ(シベリア)×1
・SPマム×2
・鳴子百合×2
です。
紙を使って扇子を作ります。
色味が金・紫の紙なので、
オンシジュームの背景に入れるのをイメージすると、とてもお花が映えると思います。
最初はもっと勝負を立たせて平行に入れていたのですが、
ちょっと広げて鳴子百合とオンシジュームで流れを出しました。
そうすることにより、のびのびとしたいいアレンジメントに仕上がったと思います。
とはいえ今日は自由型なので、
皆様思い思いに活けられていた模様です。
写真を一枚しか取れていなかったのでついでに家で育てているアジサイの話。
花が終わったのでちょん切ったら、すぐに次の花が色づいてきました。
やはり次々咲かせるには、花がちょっとしぼみだしたらこまめに切ってあげることが大事なのでしょうか?
しかし去年の11月ぐらいから咲き始めていた一番花と、
二番花はちょっと立ち振る舞いが違う感じです。
こちらが去年の。
そしてこちらが今回のです。
なんだか花びら(厳密に言うと花びらじゃなくてがくとかなのですが、まあ便宜上花びらと呼びます)が二番花のほうがキュッと引き締まっていてきれいですし、
それになにより、色が違う感じです。
ピンクの花びらに、淡い紫が混じっております。
不思議と上品な感じですが、アジサイの万華鏡ピンクって、こんなのだったでしょうか……。
万華鏡と言えば、万華鏡のように細い線が入っている感じですが、
お花にそういう要素は見られません。
その内出てくるのでしょうか?
去年は確かに万華鏡だったので、二年目だから出てこないのでしょうか。
(そういう時は、三年目から安定しだしたりすることが多いみたいです)
それにこの色。ピンクとも紫ともつかない色ですが、
おはずかしながら私、去年に何色を買ったか全く覚えていないのです。
母は、ムラサキだったというのですが……。
この淡く上品で美しい色ではなかったのは確かです。ピンクかムラサキか。どっちかしかありませんでしたから。
聞いたところによると、万華鏡はものすごく品質の管理が厳しくて、
お花の色や形、株の大きさなどがきちっと規格で決まっていて、それを満たさないと絶対に出荷できないので、
全体的に数が少ないそうなんです。
そういうところを聞くと、ちょっと難しいところもあるお花なのかもしれませんね。
……なんて、まじめに考えましたが、
それはまたそれとして、私たち家族はこのお花をとても気に入っていて、
家の中に飾りたいな……とか、思わずつぶやいたりしています。
今はベランダのよく日のあたる場所なので、どんどん花が咲いていってる雰囲気ですが、
中に入れたらきっと止まるんだろうな……とか、
真夏になるとベランダは蒸し風呂状態になるので、
移動させなきゃな……とか、
いろいろ考えるのは楽しいです。
すごくつぼみはたくさんついているので、この調子でどんどん咲いていってくれたらいいな!と願っております。
母の日も近くなってくるけれど、水を忘れないようにしなければ!
フラワーギフト・プレゼントのことなら、和歌山県和歌山市の花キューピット加盟店
住所 | 641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀697 |
---|---|
電話・FAX |
電話:073-425-4187 FAX:073-424-4187 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 正月3日間休 |
配達可能 エリア |
和歌山市 |
お花の贈り物のことなら、「フラワーパーク ヨシモト」(和歌山県和歌山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。和歌山県和歌山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。