2015年02月22日 4:28 PM
昨日おとついは、お勉強で名古屋です。
ギャザリングの勉強に行ってまいりました。
どうしても習いたいものがあったので、
器もいくつか持っていくことに。
ちょっと今回の旅は欲張りになるかなぁ、とは思ってはおりましたが、
いろんなことを勉強できて、個人的には大満足です。
取っ手のついた器で。
取っ手がついた器って、とても愛らしく素敵だと思うのですが、
取っ手の扱いについて悩むことも多いです。
今回は間に挟むようにと指導を受けて、
間にもきれいにお花を入れました。
こちらはかご。木のかごです。
普段は、寄せかごなんかに使用しているのですが、
ちょっと前から、ナチュラルな感じで花を植えるときれいだろうな……と思っていたので、チャレンジ。
やはり陶器の器よりは長持ちしないだろうとは思うのですが、
かなりしっかりしたのを選んできました。
いわく、乾かし気味に管理すると器は長持ちするそうです。
麻布を引いて、底としております。
そして今回のメイン。
ウォールバスケットです。
これを、いつかお客様にやってほしいと言われたときに、
ササッとできるようになりたいと思い、
性根を入れて習ってきました。
こつはこのカーブで、
美しく綺麗な丸になるように、花を入れるにはどうしたらいいのかと。
悩みながらやってきました。
もう一つ。
同じものを二つやれば、さすがに覚えるだろうと思い、同時にやりました。
しかし、思っているような美しいカーブには、
まだまだ程遠い、と思います……。
でも大体、どんなイメージで入れたらいいのかを、
頑張って、覚えてきたので、
後は繰り返して、繰り返して、
できるようにならなければいけません。
個人的には、しゅっと大きなものよりも、
塊であるものの方が似合っているんだろうな、と思います。ヴィオラとかは例外だけど、
ハボタンとか、そう言うのが、
あうんじゃないかな、と漠然とながら考えております。
八割がた、お花を選ぶ時点で、
成功するかしないかが、決まっていくんじゃないだろうかと、
こういうものを作るときは、いつも思います。
そして、
ハートのリース。
これも習いたかったものの一つ。
ハートのカーブをどうすればきれいにできるのかとか、
考えながらお花を入れました。
これは相当根っこを崩さなければ入らないので、
やっぱり、苗選びが重要なんだろうな、と思います。
これも二つ作りました。
実はこういう感じでディスプレイをしたいな、と、
ずっと思っていて、
念願かなったな感じです。
しかし風で転んでしまわないかと、
少々心配ではあるのですが、
まあ、その時は、その時ですな。
直したら、直した分だけ、腕も上がるのではないかと、
ひそかに思っております。
直す前にお嫁に行ってくれるのが、
それはまあ、一番なんですけれどね。
いろんな事が出来るようになりたいな、と思います。
まあそんなことを言っている割に、
私もなかなか、怠け者なので、
あれであれなんですけれども。
そんなこんなですが、それとは別に先日なばなの里に行ってきました。
相変わらず美しいイルミネーションです。
ベゴニア温室もきれいでした。
あれを管理するのは大変かと思われます。
いつもイルミネーションの時期しか行かないんですけれど、
他の時期もはなが綺麗なのかな。いって見ようかな。
今年はナイアガラの滝でした。
綺麗です。
去年より暖かかったのが救いかなぁ。とか漠然と思う今日この頃でした。
フラワーギフト・プレゼントのことなら、和歌山県和歌山市の花キューピット加盟店
住所 | 641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀697 |
---|---|
電話・FAX |
電話:073-425-4187 FAX:073-424-4187 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 正月3日間休 |
配達可能 エリア |
和歌山市 |
お花の贈り物のことなら、「フラワーパーク ヨシモト」(和歌山県和歌山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。和歌山県和歌山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。