2014年05月17日 2:24 PM
先日から入ってきたぺターンとしたアオニウム。
なんだか時間を追うごとにモリモリ大きくなってきています。
最初は、こんな感じでした。
何の変哲もないぺターンとした子。
いや、ぺターンとしたのが、特徴だったりするのですが……。
それが年が明けたくらいからだったかな?徐々になんとなく盛り上がってまいりまして。
おや?とか思っているうちに、
ご覧の有様さ!
なんですかこれ。怖いんですがこれ。
つぼみも付いてきております。
このまま花が咲くんでしょうか。
ひえー。
楽しみなような、ちょっと怖いような感じです。
調べてみたらこのアエオニウムさん。
アエオニウムと名前が付いていたのですが、
黒法師なんかもアエオニウムというそうです。仲間なのね。
高温多湿に弱く、夏の水やりには気をつけて控えめに。
冬は5度以上だそうです。
さし木で増えるそうです。
さし木……?
ちょん切るのでしょうか。
でもちょん切ったら可愛くないと思います。
鉢がいっぱいになったら植え替えも必要です。
適期は秋ですが、春の3~5月も可能です。
うちは冬は、そんなに難しくなかったと思います。
夏越えはこれからどうなるのか、楽しみです。
いや、楽しむ前にお嫁に行っていただいても、無論いいのですが……!
そんなこんなで、植物には育てる楽しみもありますが、
そろそろ、育て終わったお花達を、えいやと抜いてしまうことにしました。
今年は割と涼しかったので、ちょうど忙しい4~5月あたりはまだもうちょっと、もうちょっと大丈夫……!
と伸ばしていたのですが、
母の日を過ぎると一気にすごいことになったので、
えいや、と抜いてしまうことにしました。
今回えいやとしてしまうのはこちらの鉢です。
結構大きな鉢だったので、だいぶ四苦八苦しました。
私は「ねじねじの鉢」と呼んでいます。
特別な粘土で作られた鉢なのですが、
こう、ねじねじと細くして縄のようになった粘土をねじねじと重ねていくことにより作るそうです。
うちの母が、遠い生産者の方のところまでいっていただいてきたものです。
割としっかりしていて、高くていいものなのですが、
その辺で売ってなくて、そこまで行かなければいけないのでたい肥えんです。
母は、十数年前でそちらに頼んで、
アレンジメント用の器を作ってもらったそうです。
防水加工もされていて、少しこう……なんていうか、ワイングラスのような形になっているので、
クレセントや、ホガースなどの背の高いアレンジメントが素敵にできるそうです。
たぶん私が子供の頃とか言っていたので、20年前くらい……。
御教室用にたくさん仕入れたのですが、今では数個、教室に残るくらいです。
私はあれ、結構気に入ってます。
(はなちゃん(柴わんこ)も気に入ったそうで一個かじりつくしてしまったのは秘密です)
まあ、それはさておき。今お店にあるものは、苗もの用なので防水はしないものになってます。
カポン、と抜いてみると、
ねじねじに合わせて根っこが!
そこもねじねじに合わせて円形になってます。
正直それだけでテンションあがってこの写真を撮りました。何これ可愛い。
入れる苗を、探さなきゃだけど、
ちょっと思いつかないので、宿題になりそうです。
フラワーギフト・プレゼントのことなら、和歌山県和歌山市の花キューピット加盟店
住所 | 641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀697 |
---|---|
電話・FAX |
電話:073-425-4187 FAX:073-424-4187 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 正月3日間休 |
配達可能 エリア |
和歌山市 |
お花の贈り物のことなら、「フラワーパーク ヨシモト」(和歌山県和歌山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。和歌山県和歌山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。
こんちは!お久しぶりです♪
母の日お疲れ様でした!
それにしても。。。衝撃的な写真ですねぇ。
アエオニウム・・・
家にあったらちょっと怖いかも・・・
でも、頭の成長はすごく気になる・・・
怖いもの見たさの好奇心ですかねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
のびのびワイヤープランツの写真はこんもりしてて、ダイブしたくなりましたけど。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。
はなちゃん元気ですか?
母の日はいい子にしてましたか?
かいとくんは、一日だけ夜遅くかえってきたら、お迎えに来てくれました。
一日だけ( ̄▽ ̄)
一日だけのきまぐれなお迎え・・・嬉しいよ、あたしゃ。
こんにちは!母の日お疲れ様でした!
今年も無事に(?)終わって、何よりでしたよ。
佐藤さんのところも、無事おわれたようで、よかったです。よかった。
うーん。
なんなのでしょうね、この子は。
初めて入ってきた子なので、よくわからないのですが、
なんていうか、気持ち悪い可愛いの感じです。
触ってみると、案外硬くて強いんですよね。
ワイヤープランツは、なんか虫がいっぱいいそうなのでお勧めできませぬ(==
あらら、かいとくんはきまぐれですね。
でもにゃん子さんは気紛れだから可愛いんだって、知り合いがなんだか力説しておりました。
いつも可愛くされても、あれなんだって。よくわかりません。
うちのはなちゃんは、散歩は大変でしたが、
なんとか……って、感じかな。
いつ帰ってもテンション高く外に遊びに行こうと誘ってくれるので、
ちょっと疲れましたかも、です(笑)
(ご飯を食べてひと眠りして深夜に私たちが帰ってくると目が覚めてはしゃぐ感じ)
でもお互いなんていうか、
可愛いですよね!!癒されますよね!!
大変でも、気まぐれでも、
母の日という日を、こう、乗り越える助けに、なったかと、思われます!!
いかん、母の日のテンションで何を書いているのか分からなくなってきた……。
何せ、お疲れ様でした。
アエオニウム・・・。多肉系なのでしょうか。ちょっと花が咲いたところ見てみたかったような・・。^^)
実はこの鉢を検索していてたどり着きました。多分15年くらい前に大阪の阪急デパートで展示即売会で買って四国に送っていただいたのです・・。なんという名前の鉢だったか忘れてしまいました。
すごく軽くて丈夫なのでまたほしいな~と思いつつ、五年くらい前に検索したときは製造元に行った方のHPにたどり着いてわかったんですが、またわからなくなってしまいました。たしか・・縄・・・という言葉が入っていたような・・??正式名称か製造元をご存知ないでしょうか??
はじめまして!
コメントありがとうございます。
そして、申しわけございません。
お話お伺いして、もう一度探してみたのですが……。
うちでの入荷は、「アエオニウム」として入荷しておりまして、
細かい品種名等はちょっとわからないようでした。
また、少し前に入荷した商品なので、資料も残っていなくて生産地も分からず……。
申し訳ない限りです。
調べてみたら、「みんなの趣味の園芸」サイトさんに、
http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-981/target_tab-3
(これで見られるかな?)
の、主な元種、園芸品種の項目に、
アエオニウムの「眼鏡」という品種が出ていますね。
うちの子は、これとは少し違う感じですけれど、
ちょっと近いのでは?と思っております。
多肉植物の名前は、本当にいろいろたくさんあるので、
縄で検索しても、出てきませんね……。うーん……。
それか、アエオニウム 生産者で検索して、出てきた農家さんに問い合わせしてみるとか……。
そしたらあれば、送ってくれるところもあるかもしれません。
うちは市場で流れてくるのを購入しているので、生産者さんのほうにつてはそんなにないのです……。
そんな感じで、お力になれず申し訳ございません……。
当店の商品でよろしければ、宅配便で送らせていただくこともできるのですが……。
もしご入り用でしたら、お声をおかけください。
花の咲きかけた子ですが、どんどんつぼみは大きくなってきております。
花が咲いたら、また撮影させていただきますので、
よろしければご覧ください……!
このたびはコメント、ありがとうございます!
すみません。お返事ありがとうございます。
書き方が紛らわしかったですね。探していたのは、ねじねじの鉢の方です~。
鉢の感じが15年前買った鉢と多分同じ製造元だと思ったので・・・。
多肉植物も好きなんですけどね・・。
あぁ!失礼いたしました。
えっと、鉢のほうは、調べてみたら綱木紋という名前だそうです。
HPはないみたい、なのですが……。
確か、工房にお伺いしないとうってくれないらしい、と聞きました。
ただ、そこから仕入れて扱ってらっしゃるお店は何店舗かありましたので、
おうちの近くにあるといいのですけれど……。
それです!!綱木紋です。文字は縄(なわ)ではなく綱(つな)でしたね・・・。
「軽い。鉢。縄。割れない。」など色々検索ワードを入れていたのですがどうしても見つからなくて、
たどり着いたのがヨシモトさんのHPでした。
すごく軽くて、丈夫で割れなくて良いですよね~。水はけもいいし・・・。
工房も分かりました。機会があれば行ってみますね。
本当にありがとうございました。
そうですね。軽くて丈夫ですごく使いやすいと思いますよ!
水はけもいいですし……。
今日はうちのものが、また鉢を買いに工房へ行っているそうなので、
私も、どんなのが入るか楽しみです。
はい、お役に立てたようで幸いです!私もうれしいです!
このたびの御縁、ありがとうございました!