2013年07月21日 4:45 PM
暑い中、ポポーさんの実がなっているのを発見しました。
可愛い。
バンレイシ科で、ほうっておいても勝手に実がなるくらい強いです。
特にこれといって病気もせず、暑さにも寒さにも強いらしいですね。なんだ完璧じゃないか。
ただ、肝心の方のみが、ちょっとにおいが独特らしいです。一応、食べれるようですが。
この状態になっても、まだ実が完成しているというわけではなく、
これが落下するか、落下直前になったら収穫して、
更にしばらく置いておくと、食べられるそうです。
実っていうのはなかなか気がながいんだなあ。
こちらはアフェランドラ・ダニアさん。
なんかなんというか何となく怖いです。
なんか、バリバリ!としてそうな雰囲気。
でも寒さに弱いんですって。冬季夜間温度が10度以上を保たなければいけないとか、結構コチョウラン並みにハードスケジュールです。
まあでも見るからに南国そうな顔をしているので、
それはそれで無きにしも非ず……。なのかも、しれません。
多分きっとおそらくは。
あ、でも、一応5度以上ならなんとか耐えるらしいです。
夏の強い直射日光には弱いので、その時は室内に。
強い乾燥は苦手だそうです。
なんだかんだで、調べてみると面白い。
そうこうしていると、
なんだか不穏なものが収穫されたと聞きました。
どん。
蜂の巣です。
でん。
もういっちょ。
どうやら売り場内で巣を作っていたようで、
店長が駆除したらしいです。
どうやって?と聞いてみると、
「スプレーまいて」
とのお答え。
「夜に?」
「いや、昼に」
「蜂、怒ってけえへんかった?」
「怒ってきたから逃げながらやった」
……強いです。
本来蜂は夜になると動けなくなるらしいので、
夜に薬をまくのがいいそうです。
昔は超巨大なハチの巣なんかが、
お店に置いてあることもありましたが、
今回のは、結構小さいですね。
乾かしてあるみたいですが、これどうするのかなあ……。
一方で、
先月の22日に咲いた二番花胡蝶蘭さんが、今も生き生きと輝いております。
すごい。長い。
触ってみても結構ぱりぱりしていて、花だけ見たら新品同様だし、
まだまだ綺麗なので感動します。
蜜みたいなのも出てきていて、
夏の胡蝶蘭はやはり強いなあ、と再認識させられました。
そんなこんなでお花のお勧めでした。
ところで、この胡蝶蘭さんの記事、いつごろの記事だったかなあと調べたついでに過去の記事をさかのぼってみると、
2009 年 9 月らへんの記事にたどり着きました。
懐かしく思って見ていると、四年前の私も足が蚊に刺されてこれが数カ月単位で治らず非常に苦労していると書いておりました。
……何年たっても、変わらないのだろうか。
でも今年はここを掻きむしってなんか酷いことになってきているので、そろそろ皮膚科にちゃんと行こうと思います。
このままだとかゆくて夜も眠れない。
たかが虫刺され。されど虫さされ……!
フラワーギフト・プレゼントのことなら、和歌山県和歌山市の花キューピット加盟店
住所 | 641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀697 |
---|---|
電話・FAX |
電話:073-425-4187 FAX:073-424-4187 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 正月3日間休 |
配達可能 エリア |
和歌山市 |
お花の贈り物のことなら、「フラワーパーク ヨシモト」(和歌山県和歌山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。和歌山県和歌山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。